スタッフブログ

  • TOP>
  • ブログ>
  • 集成材ってどんな材料?特徴やメリ...

2021.11.18住まいのノウハウ

集成材ってどんな材料?特徴やメリットは?

こんにちは、NOZAKIです♪

木材の種類でよく聞く「集成材」と「無垢材」。無垢材とは、自然の状態の木からそのまま切り出した木材ですが、では「集成材」とはどのような木材なのでしょうか?

集成材は、家の構造体や床などの建材・家具などにも最も多く使用されている部材です。
イメージとしては、その言葉から「素材を寄せ集めたもの」という漠然とした印象を持つ方もいるかもしれませんね。

少し詳しく説明すると、製材された板あるいは小角材などを乾燥し、節や割れなどの欠点の部分を取り除き、繊維方向をそろえて接着剤で接着してつくる木質材料のこと。
天然材に比べ、強度や寸法安定性、耐久性に優れ、湾曲した材料も製造できるなどの特徴があります。
つまり集成材とは、「木材の良い部分を集めて成型する木材」といったところでしょうか。

集成材には種類として、「構造用集成材」と「造作用集成材」があります。

【構造用集成材】
構造用集成材は強度が高いため、住宅の柱や梁・桁、土台に使われています。
日本農林規格(JAS)に基づき、ひき板を組み合わせて必要な強度の木材をつくれる、つまり木材の強度が明示されています。この時、含水率を15%以下に抑えることも要件となっているため、十分な乾燥が施されています。

【造作用集成材】
造作用集成材は美観に優れていることから、食卓テーブルや机の天板、カウンター、階段、上り框(かまち)、和室の敷居、鴨居、長押などに使われています。

この集成材、実は色々なメリットがあります。例えば、
乾燥された部材のため、湿気などに強く品質が安定している
接着して製造するために、無垢材では実現できない幅、厚み、長さの製品をつくることができる
□美観を目的として表面に化粧薄板を貼りつける「化粧貼り造作用集成材」もあり、高級感のある木を見た目に使用した集成材を手ごろな価格で入手できる

品質の安定はもちろん、デザイン性にも集成材ならではの利点があるのです。

関連した記事