ブログ

BLOG
ブログ

こんにちは、NOZAKIです♪

マイホームを検討中の方の疑問に答えする質問コーナー、
今回は建物の耐震性能について、「耐震・免震・制震の違いって何?」というご質問をいただきましたのでお答えします。

家を建てる際、「どれだけ地震に強いか」はとても気になるポイントですよね。
耐震」とか「免震」「制震」という言葉は確かに良く聞きます。

ざっくりとこの3つの違いをご説明すると、
まず「耐震」は、家を堅く強く造って、地震の震動に対抗すること建物の強度についての基準です。
次に「免震」は、建物と地面の間に鉄球や積層ゴム製の免震装置を設置して、建物を地面から絶縁することで振動を伝えないようにすること
そして「制震」は、建物内部に制震ダンパーを設置して、地震のエネルギーを吸収し振動を抑えること、をそれぞれ意味しています。

そしてこの中で、建築基準法で義務付けられているのが「耐震」
つまり建物を新築する際には、一定の耐震性能を「必ず確保」しなくてはなりません。
「耐震等級1」は「数百年に1度発生する地震に対して倒壊・崩壊しない強度」で、すべての新築住宅が耐震等級1以上の性能を確保することが義務付けられているのです。

それに対して「免震」や「制震」には法的な強制力がありません。
ですから、「耐震性能を確保」したうえで検討するということになりますが、
「免震構造」も「制震構造」も、「プラスアルファ」なので費用もそれなりにかかります

さてここで、NOZAKIの「地震に強い家づくり」についてご説明させてください。
家の構造補強材には、定評のある『ダイライト』を使用。在来軸組工法との組み合わせにより、建築基準法で定められた地震に耐えられる壁の強さを表す壁倍率は4.9倍(最高値は5.0倍)と、高い耐震性を誇ります。原料は燃えにくい無機質素材(鉱物質繊維・火山性ガラス質材料)なので、耐防火性能も折り紙つきです。

またNOZAKIでは、強い木材選びはもちろん、木材と木材をつなぐ接合部分の強度アップにも余念がありません。柱や梁など、耐震性の高い金物を使用。プレート、ボルト、パイプ、引き寄せ金物など、使用するあらゆる金物を性能重視で採用し、蓄積された設計ノウハウをもとに構造上最適な方法で接合しています。

住宅はアート作品ではなく、命を守る大切な箱。
私たちはそのことを肝に銘じて、「カッコ良くて丈夫」な住まいをご提案しています。