ブログ

BLOG
ブログ

こんにちは、NOZAKIです♪

住宅を買うときには、多くの人が住宅ローンを利用します。預貯金などの自己資金から頭金を捻出し、残りは住宅ローンでまかなうわけです。そのため、住宅ローンをいくら借りられるかは、購入する住宅の予算を左右する重要なポイントになります。
では住宅ローンで借りられる額がどのように決まるのかというと、最大の要因は年収です。なぜなら、住宅ローンの借入額は「返せる額」で決まり、返せる額は収入に左右されるからです。
具体的に年収がいくらあれば住宅ローンをいくら借りられるかは、借りる人の状況や金融機関の審査基準によって異なりますが、一般的には年間の返済額が年収の25%以内であれば安全度が高いと言われています。
この年収に占める年間返済額の割合のことを「返済負担率」と呼びます。

【フラット35】の場合は収入基準が明確に決められていて、年収400万円以上の人は総返済負担率が35%以内となっています。ただし、この返済負担率を計算する際には、住宅ローン以外の自動車ローンやカードローンなどすべての借り入れの返済額が合計されます。

返済負担率35%で試算してみると、年収600万円として年間返済額の上限は「600万円×35%=210万円」です。これを毎月返済額に換算すると、「210万円÷12カ月=17万5000円」になります。月々の支払いとしてはやや重いと感じるかもしれません。

返済負担率25%ではどうでしょう。同じく年収600万円とすると年間返済額の上限は「600万円×25%=150万円」、毎月返済額は「150万円÷12カ月=12万5000円」です。この返済額なら無理なく返せるという人も多いでしょう。

ではこの返済負担でいくらの住宅ローンが借りられるのでしょうか。借入可能額を計算するには毎月返済額のほかに金利と返済期間が必要です。そこで金利を1.40%、返済期間を35年として計算すると、12万5000円の毎月返済額で借りられる額は約4140万円になります。
同じように金利1.40%、返済期間35年として、年収と返済負担率から借入可能額を計算したのが下の早見表です。例えば年収800万円、返済負担率25%とすると、両者が交差する欄の「5530万円」が、借りられる額の目安になります。この金額に頭金を加えた額が、購入できる予算となるわけです。

これらの数字はあくまで参考です。
お一人お一人の状況によって変わってきますので、まずはお気軽にご相談ください。